このページは一部表示にJavascriptを使用しています。JavascriptをOnにして御覧ください。
都城市 City of Miyakonojo
幸せ上々、みやこのじょう 日本一の肉と焼酎、とっておきの自然と伝統
フォントサイズ変更
文字サイズを通常に変更
文字サイズを大に変更
音声読上げ/ふりがな
都城市公式ホームページ
サイトマップを見る
English
|
中文
|
Монгол хэл
観光情報
イベント情報
くらし
子育てと教育
健康と福祉
産業
楽しむ・学ぶ
市政を身近に
ホーム
>
楽しむ・学ぶ
>
文化財
>
文化財(山田)
楽しむ・学ぶ
生涯学習・社会教育
生涯学習などについての情報
文化・スポーツ振興
文化・スポーツ振興施策や民俗芸能などについての紹介
文化財
市内にある文化財の紹介
伝統と文化
市内に伝わる風習や祭りなど
都城島津家と都城
広報紙で紹介した都城島津邸の収蔵品などの紹介
美術館
美術館の施設概要や利用案内
施設一覧
温泉や主なスポーツ施設などの紹介
都城の歴史と文化財
文化財(市中央部)
文化財(五十市)
文化財(沖水)
文化財(志和池)
文化財(西岳・庄内)
文化財(中郷)
文化財(山之口)
文化財(高城)
文化財(山田)
文化財(高崎)
都城歴史資料館
高城郷土資料館
山之口麓文弥節人形浄瑠璃資料館
文化財(山田)
山田のイチョウ
瀬茅の石塔(せがやのせきとう)
山田神社の手水鉢・掛軸(やまだじんじゃのちょうずばち・かけじく)
諏訪神社石造仁王像(すわじんじゃせきぞうにおうぞう)
しまうつりの碑
池増遺跡(いけますいせき)
中村遺跡(なかむらいせき)
中牟田遺跡(なかむたいせき)
薩摩迫館址(さつまざこかんし)
山田城本丸跡(やまだじょうほんまるあと)
大五郎用水と大五郎新田(だいごろうようすいとだいごろうしんでん)
仏飯講(ぶっぱんこう)
長谷原の墓(ながたにばるのはか)
百原観音堂(もばるのかんのんどう)
ページの上へ戻る